解決済み
主審で緊張しない方法
ピノ
2020/04/27 21:18に質問
試合で主審をやるときに凄く緊張してしまいます。間違えたらどうしようと不安です。
私と同じように緊張しゃちゃうという方で、やってみてよかった事ととかあったら教えてほしいです!
解決済み
ピノ
2020/04/27 21:18に質問
試合で主審をやるときに凄く緊張してしまいます。間違えたらどうしようと不安です。
私と同じように緊張しゃちゃうという方で、やってみてよかった事ととかあったら教えてほしいです!
3名が回答
No.3
ベストアンサー
主審をしていると皆の注目を浴びてるように感じますが、意外と誰にも聞こえてなかったりします。
間違えたら素直に謝ればいいのです。
大切なのは、平等公平なマッチコントロール。
よく厳しい審判と言われたりしますが、そうではなく
ルールを守ってる人に不平等にならないようにしてるだけです。
審判は経験が大切です。たくさん経験して下さい。
選手や保護者から「45ちゃんが審判してほしい」と
言われた時。普通にしてたら関わることも出来ないようなナショナル選手から覚えてもらえた時。
No.2
ピノさんこんにちは!
僕もよく同じように緊張します。
以前、上級者の方の試合の主審をやったときに、事前に「まだ慣れていないので、ゆっくりやらせてもらっていいですか?」と選手の方ににお願いしてみました。
選手の方も「主審なんだから堂々としてていいんですよ!」って言ってくださって、気が楽になりました。
人にもよるし、正式な大会だと難しい対処だと思いますが、、、
くるまっくすさんが書いてらっしゃるように副審つけるのも手です!
一緒にがんばりましょう!
No.1
主審!
緊張しますよねー😅
が、線審も居ますよね?
人数に余裕があれば副審もつけちゃいましょう😊
するとどうでしょう。
サービスのタイミングとジャッジ、点数だけ数えれば良い人になります😊
あと、審判用紙を書くことに必死になってませんか?
審判用紙なんて点数間違えなければメモ程度でいいと思ってます。
大切なのは両ペアが気持ちよく試合に集中できること!
それにつきます。
間を大切にしましょう😊